さて本日もやって参りました・・・・訂正、昨日もやって参りましたガンダムカードビルダー(以後GCB)
仕方ないのですよ、バイト後ゲーセン行って帰ってきたのがPM11:30。
そこから飯やら風呂やらで深夜2時近く、そこから更新するだけの体力など持ち合わせていませんよ・・orz
話を戻そう。 詰まるところ休憩時間に2プレイ、閉店後に4プレイの計6プレイ。
さすがにデッキが安定してると勝率も安定するものだ。自分なりの必勝戦法も確立したからなぁ・・。
以前言った通り俺の使うデッキは連邦側、さらにはジムSCを絡めた長距離射撃主体の戦法だ。
これ自体は使ってる人もそこそこいるんだが、他と違うのは多分戦法云々なのだろう・・・。
(´・ω・`)つ2機編成の「ジェットストリームアタック」モドキ
このゲーム、攻撃すると硬直時間・・・とまでは言わないが、再攻撃までに若干隙が生じる。
(攻撃が成立し戦闘画面に移行すると一旦全ての戦局が停止する。馴れてくるとこの戦闘画面表示中に次の行動をセットしておくのが普通。)
で、隙ってのは攻撃に参加した機体とそれ以外の機体では再攻撃に要する時間が違うってことだ。
だが再攻撃が遅れるのは攻撃をした機体のみ、された方とその他の機体は同じ時間で復帰する。
この時点で2機の連続攻撃によるロックハメなる戦術も使えるわけだが、俺がやってるのは機体を一列にして突撃する戦法である。
1.ジムSCにて長距離射撃で先制攻撃をした場合、相手はその隙を突いてジムに突撃してくる。
2.だがジムの後ろに控えてる2番機は攻撃していないので再攻撃タイミングは相手と同じである。
3.あとは武器の差でロックタイムの早いこちらの2番機が近づいてきた敵に追い討ちを決める。
4.大概の敵はこの2撃で沈むか撤退する。だが忘れてはならない。先頭に控えていたジムの硬直はすでに解けてることを・・・・・
この3連撃でアプサラス3などの大型MAもあっさり落ちるので、かなり重宝している戦法である。
まぁ単機で突っ込んできた人にしか有効でないのがたまに傷ですが・・(;´Д`)
その他基本的に射程の長さが売りの連邦、さらに長射程の機体編成なので、近づかれての乱戦になっても攻撃範囲は圧倒的にこちらが上。
背後さえ取られなければ接近戦でも負けはしないわけです。
そして負けるときの主な原因はいつも上級者のジオン相手の接近戦、ありえない速度で背後を抑えられてのタコ殴り・・・。
強い人は本当に強いです、何も出来ませんから・・・・・・orz
現在総戦闘回数94戦中、対人60戦45勝あたり。全体の勝率76%ってとこです。
そろそろ100戦、このICカードも限界になりカード更新の時期。
対人ばかりやってたんで更新時の階級の上昇率がとても楽しみです(´・ω・`)b
たまに「初心者狩りしないで下さい・・」って言われる時がある。でも言ってくる人の大部分がICカード2~3枚目の大先輩。
上級者に接近戦で勝てる戦い方の確立、当面の目標はコレだな・・。