武装のみ作ってた割りに時間かかりましたフルコーンです。
素体となるユニコーンは以前作ったラメフレームDモード。
いつも通りクリック拡大可となります。
上半身。
背中がゴテゴテしてるだけで正面の見た目は特に変わりません。
強いて言うなら背部バズーカの塗装レシピぐらいでしょうか。
意外と馴染んでますが、今回つや消しとメタリックの両方があります。
レシピ的には以下の通り。
・ガトリング、バズーカ: ガンメタル
・ミサイルコンテナ: メタリックブラック
・連結基部等: ジャーマングレー
・ミサイル弾頭: あずき色
・プロペラントタンク: グランプリホワイト
・バーニア: ダークステンシルバー&クリアレッド
※ ガトバズバーニア以外はつや消しクリア
下半身。
足のコンテナ裏の上部連結部位はカットしました。
これでノーマルに戻すときに毎回足を全部バラさなくてもよくなります。
ガトリングの砲身は一部ステンシルバーで塗装。
武器の金属塗装はそれだけで完成度が高く見える不思議。
ガトリング。
継ぎ目消し→サフ→ガンメタ→ステンシルバーで部分塗装。
可動式のスコープはカットして市販サイトスコープを接着。
レンズ裏をクリア赤で塗装し、内部にはミラーシールを貼ってあります。
背部。
武器を大量に背負っております。
バズーカもステンシルバーで部分塗装。マガジンや後部弾頭など。
背中のシールドは腕に装備してるものと同じデカールパターンです。
HGユニコーン用のデカールを複数買っておいて正解でしたね。
プロペラントタンク。
後部の赤いラインは付属のシールは使わず水転写デカールです。
ガンタンク用のデカールに丁度良いのがあったので長さ調整して貼ってます。
バーニアは市販のバーニアに交換し、シルバー塗装で内側クリア赤。
パッと見は重そうですが意外と軽く、支えが無くても飾れます。
ポーズをいくつか。
最終決戦仕様の重装型。このゴテゴテ感が格好良いです。
それぞれの武装が特に重くないのでポージングは楽な方。
まぁ総重量は結構あるのでスタンドにはしっかり固定しないとダメですが。
・・・ところでこれ、どうやってサーベル抜いてるんですかね。
Dモードなら背中にあるけど、UCモードだと腕から外せないんじゃ。
MGフルコーンにはギミックあるらしいけどHGでは難しそうです。
VSバンシィ・ノルンの図。
自作フルアームドバンシィとの戦闘シーン的な。
UC7話ではこんな場面も見れるかもしれませんね。
あとはVSローゼンズールのサイコジャマーにも期待してます。
そんなわけで、フルアーマーユニコーンでした。
今後出るであろう緑フレームフルコーンは買うか迷う所。
まぁもし買ったらバンシィ用に作るのもいいかもしれんですね。
フルアーマーバンシィ・ノルンとか面白そうです。