なんか最近届くアマゾンからのオススメ商品メールが酷い件。
何故ACプラモでミニ四駆が勧められるんだ…orz
どう考えてもジャンル違いだろ、いくら両方プラスチック素材で出来てるからって。(;´Д`)
てか最近のミニ四駆って第二次ブーム時(レッツ&ゴー)の小径ホイールじゃないんだね。
エンペラーとか懐かし過ぎて記憶にないぞ、というか年齢的に買ってた怪しい所だ。
確かにミニ四駆の速度で空力とかダウンフォースとかありえないのでフルカウルの必要性はない。
しかし小径ホイールのフルカウルタイプは色々なデザインが作れて楽しかったんだがなぁ。
まぁそれでも二次ブーム時に作った四駆は大径ホイール使ってたがな。(´・ω・`)
カウル改造して大径ホイール使えるようにして、肉抜き補強塗装メッシュオリジナルシールとかやったなぁ。
前輪部のシャフトボックス改造してスライドダンパーと連動で前輪の向きが変わる改造とか良い思い出。
しかし最近はプラモ屋行ってもミニ四駆のコースを設置してる店を見かけないな・・・。
最近のお子様たちはどこでやってるんだ?
それともタミヤが頑張って売ろうとしてるだけで実は流行ってない?(;´Д`)