今年も残すところあと僅か、巷は聖夜で賑わう12月24日。
・・・・我が工房に悪夢が降り注いだ !!
まぁ簡単に言うとうちのマンションの電話線関係を統括してたブロックに故障発生。
マンション加入してたネットサービス会社に問い合わせようにも祭日で連絡付かない。
管理人と共に電送版を開けて見るも特に異常は見当たらない。
そんな感じで先日24日はマンション全ての部屋でネットが繋がらないという大惨事だったわけです。
ブログ・レポート・ニコニコ・就活・トロステ・DL・コミケの準備!そして何よりもおおお、クリスマスが・・・orz
ネット上のクリスマス関係のネタやらイベントやらを完全に逃したのは痛かった、せめて故障一日待ってくれよ。
まぁ本日午前に修理業者が来てさっさと直してったんで現在ネット復旧につきブログ更新というオチ。
そんなわけで昨日もPC起動せず延々と萌えもんしてたんだが、これに関して色々書くことが出来た。
まずは ま た 壊 れ た 。
MyPSPは旧式というか初期型なのでボタン関係に欠陥があるんですよ。
十字キーが一方向に入れっぱなしになったり、□ボたんが戻ってこなかったり・・・。 ←変換ミスではない
今回も十字キーを酷使してたんで上方向に入りっぱなしの状態になってしまった。
以前と同じくネギ3本抜いて保障シール剝さずに内部接触不良を直す手段を取ったんだが、途中で思い止まる。
(´・ω・`)「不具合の度に直すの面倒だし、二度と接触不良が起きないようにすればよくね?」
一度決めたら行動はスピーディーに! 躊躇なく保障シールを剝して分解開始。
液晶にホコリ入ってたんでこの機会に掃除をしつつ、内部構造の把握と接触不良の原因を探る・・・。
PSPのボタンは表面のプラスチック部の下に金具付きドーム状ゴムがあり、ドームが押されると金具が基盤に接触して認識されるようだ。
つまり押されたドーム状ゴムが元に戻る力を利用してボタンを押し戻してるわけだな。
では何故ボタンが戻ってこなかったりずっと押されっぱなしになるのか?
考えられる原因で最有力なのは、ドーム状のゴムが裏返しのまま固定されてしまうからだろう。
小学生の頃に傘を反転させフライパン状態にして遊んだことは無いだろうか?アレと同じである。
原因が分かれば対処も出来る。今回の原因を解消するのにプラ版などの追加部品は要らないな。
ゴムが反転しないように斬ればいい。
正確にはドーム状の外周を半時計分だけ切除すれば反転固定の為にかかる力が発生しないわけだ。
ここまで分かれば簡単だな。デザインナイフの扱いはプラモ作りで培われてるので当然ノーミス完了。
ゴムの改造を終えて元通り組み立てボタンを押してみると、以前より柔らかくなったが不具合は起きなくなった。
これでこのPSPは修理に出せなくなったが、流石にその時は新型PSPに買い替えるので無問題である。
27日までに萌えもんをクリアして、スターオーシャンかハルヒをメモステ起動出来るようにしてコミケ持参を予定。
流石に両方は㍉だろう、手持ち2Gしかないし・・・。メモステ4G買おうかな、6kぐらいだし・・・。(;´Д`)
ちなみに現在萌えもん主力PTはフーディ・ジョット・ライチ・バナ・ドン・メックスと全員最終形態。
つーかエミュでやるポケモンは最強だな。常時セーブで捕獲率100%、ターボモードで戦闘・移動も早送り。
ここまでストレス無く攻略出来るのは初めてだ、やりたい放題にも程がある。
追記:
メモステに6kかけるぐらいなら、
むしろMGユニコーンガンダムを買うべきだろう、常考。